今回は昭和三色 2歳 48cmと2歳51cmを紹介します。 この両者どちらも実はオスなのです。 48cmの方は大変肉ずきも良く体高があり紅も柔らかい質をしている為、生簀の中ではメスに間違われるくらいです。 しかもこの模様の良さ・・・いいですね。。。 次の51cmの方は何んと言ってもこの白地・・・純白です。 墨は少ないですがこの良質の紅がすべてをカバーしています。 この白地、ツヤ、紅、そしてゆとりのある体、なかなか見応えがあります。 どちらの昭和もいい感じのメスタイプ。 オスでも伸びる鯉は伸びます。 オス飼育もなかなか面白いですよ。。。
「生産関係」カテゴリーアーカイブ
チラ見・・・
先日の天気のいい日、4歳あがりの池が非常に澄んでいたので山の草陰から待つ事10分位・・・出て来ました。 夏場全然姿を現さなかった4歳達が群れをなして泳いで来ました。 物音に敏感なため静かに動画を撮り続けました。 今年は豪雨の為、あがりが非常に心配されましたがここまでシッカリ見えればおそらく大丈夫。 肉付きも悪くなさそうです。 なかなかここまでハッキリ見える事はごく稀な決定的ショットでした。
ごっつい紅白。
今回は2歳 57cm 紅白(白雪の仔)を紹介します。前回に引き続きのこの白雪の仔ですがタイプ違いの鯉を載せてみました。 こちらの鯉は紅質はやや赤めですが非常に上品な明るさを持った紅質をしています。白地も綺麗で、異様に鰭のデカさが目立つ鯉が多いのが特徴です。 まあ何んと言ってもこの面構え、鉄筋棒の入ったような背骨周り、動画で見てるとホント2歳?と思わせるような貫禄です。 前回も書きましたがこの初腹『白雪』。はたしてどっちのタイプが出世するのでしょう・・・・乞うご期待です。
2歳 紅白(白雪の子) 54cm
今回は2歳 紅白(白雪の仔) 54cmを紹介します。 見て下さい。この見事な流れ模様を。。。 紅質、白地、良い物を持ってますよ~この鯉は。。。 緋ギワもしっかりしていて光沢のある明るい紅をしています。 この腹は特有の体、面構えの鯉が出来るのですがこの鯉は凄い素直な無理のない柔らかな体型をしています。 初腹の『白雪』。果たしてイカツイ面幅のあるタイプが良くなるのか? それともこの紅白の様なゆったりした伸びやかなタイプが良くなるのか? これからも目が離せません。。。
3歳 丹頂昭和 62.5cm
面白い、丹頂昭和があがって来ました。 3歳 丹頂昭和 62.5cm、凄いインパクトのある丹頂昭和です。 見る人によれば黒すぎ、墨がしつこい、などと思う人も居るかもしれませんが中々出来ませんよ・・・こんな 丹頂昭和。 真紅の丹、良質な墨、何んと言ってもこの体。 しつこさ、くどさもまたその鯉の個性です。 大きくなった時の姿を想像してみて下さい。 まさに『ディープインパクト』。。。。