今秋も無事、鯉揚げの時期を迎えることが出来ました。
10月11日 2才魚 290匹
10月12日 3,4才魚 100匹
10月13日 3才魚 66匹
以降、毎日池揚げを行う予定です。
皆さまのお越しをお待ちしております。
伊佐養鯉場 伊佐光徳
今秋も無事、鯉揚げの時期を迎えることが出来ました。
10月11日 2才魚 290匹
10月12日 3,4才魚 100匹
10月13日 3才魚 66匹
以降、毎日池揚げを行う予定です。
皆さまのお越しをお待ちしております。
伊佐養鯉場 伊佐光徳
今日はいよいよ最後の2歳揚げになりました。
2反弱の池に放した55匹全て網引きが終了しました。
こちらの昭和はテポドンの子供達です。
大きさは大きいので55~58センチ、一番小さいので40センチ後半から50センチくらいです。
2歳池揚げはこれで終了です。
今年の2歳は、去年水害にあって当歳が大分流されたわりには非常にデキが良かったと思います。
皆さんぜひこの錦鯉たちを見にきて下さい!
今回は3歳 昭和三色 65㎝を紹介します。 ビックリ。。このボディ。。凄い筋肉質な鯉です。 地体こそまだ抜け切れていませんが紅、墨と大変良質なのが判ります。 これで地体が白く抜ければ素晴らしい鯉になると思います。 この体高、肉ずき、超貫禄物です。・・・・動画で伝わりますかね・・・・
今回は当社自慢の4反池の鯉揚げです。 この池、今年は水変わりも無く大変順調に来ましたが何といってもこの陽気・・・連日の日照りの為、水温がかなり高くなり水が出来すぎ、ずっと濃厚グリーン色の水色でした。 昭和三色には辛いこのグリーン色・・・・墨が引いてなければ良いが・・・・と色々な事を想定しながら揚げてみてビックリ。 太りもさる事ながら色艶も良い感じ。 よくぞ無事に揚がってきてくれました。 三歳もこれで残り約100匹・・・・次の池も無事揚がってきて欲しいものです。。。
さて、遂に鯉揚げのシーズンがやってきました。 当社1番目の鯉揚げは3歳。 今年は例年になく雨が少なく一時は餌をストップしなければならないほどでしたが見事無事に揚がってきてくれました。 そこで今回紹介するのは3歳 65cm昭和三色です。 大変良質の紅が際立ち、さらに墨が浮き出てきている途中の鯉です。 もう少し水温が低くなっていれば・・・・なんて事も思いましたがこの未完の魅力がまた堪りません。 まだまだこれから鯉達がジャンジャン揚がってきます。 ブログにもアップしていきますので宜しくお願いします。